業務内容

型枠工事とは

型枠工事とは、鉄筋コンクリート造などコンクリートを流し込む工程がある建築現場において、コンクリートの鋳型となる型枠を設置する工事です。型枠工事は、段取り八分仕事二分の仕事であり、スケジュール通りの資材の搬入など、誤りがないように細心の注意を払う必要があります。現場は、マンションや公共施設など、比較的大規模な現場において活躍中です。

拾い出し・材料準備・加工

建物の図面から、建物の寸法や形状を拾い出して、加工図を作成します。図の作成にはCADが用いられることがおおいです。作成した加工図に合わせて、必要な資材を発注します。型枠で主に使われる資材は、ベニヤ板です。これを適切な長さや幅に加工して、型枠を作成いたします。この時点での段取りが、現場作業の質に直結するため、間違いが発生しないようにします。

 

墨出し

現場にて水平垂直を確認し、壁や柱の場所を示す為に墨で線を引く作業のことを墨出しと言います。型枠工事では、建て方をする位置を墨で出します。墨出しを基準に今後の作業が進められるため、誤差のないように、正確な線を引く必要があります。測量には測量機を使い、傾斜のある場所では、最終的に水平にして建物を建てるため、それらを考慮する必要があります。

 

建て込み・締め固め

地面に対して垂直に型枠を建てます。建て込みの正確さは、建物の完成度に大きく影響します。とくに、水平・垂直には細心の注意を払って、作業を進めていきます。建て終えた型枠は、コンクリートを流し込む際に崩れないように、鋼管でしっかりと固めます。流し込まれたコンクリートは固まるまでかなりの圧力で型枠を押していきますので、締め固める必要があるのです。

 

梁架け・大引き・スラブ張り

建て込みをしたら、柱と柱をつなぐように、梁を架けます。それから上のフロアの床の土台となる大引を敷き、屋根または天井・床となるスラブにも型枠を建てます。そこまでできれば、いよいよコンクリートを流す作業に入ります。コンクリートの流し込みは、専門の職人さんがおり、そちらにおまかせをいたします。コンクリートの養生が終わり次第、解体に移ります。

 

型枠解体

鉄筋工事、コンクリートの流し込みが済んで固まったら、型枠を解体します。コンクリートの表面がどのようになっているのかがはっきりする、緊張の場面でもあります。

解体された資材はまとめて置き場に戻します。再利用できる資材が多いため、なおざりにしないよう、釘を抜き、資材を整理します。

こうして、弊社で組んだ型枠どおりの鉄筋コンクリート造ができあがるのです。